蔵書管理のやつ、webアプリにしてえですわねってなってるのでもしかしなくてもJavaScriptやんないといけないのか
@neso 全部サーバー側で HTML 成形すれば要らないよ()
@YUKIMOCHI なるほど?
@neso javascript 使えば、 Mastodon みたいにサーバーには API 叩くだけでブラウザで見え方を自由にしたりできる。
@YUKIMOCHI なるほどなんらか情報入れて検索結果を返したい場合もjsいる感じですかね(動的?
@neso それは、 cgi 時代みたいに /search?q=hogehoge みたいな感じの GET アクセスを投げるという仕組みならいらないです。(そして、検索結果のHTMLをサーバーで作って返せばいい。)
@YUKIMOCHI jsいらない了解!
The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!
@neso それは、 cgi 時代みたいに /search?q=hogehoge みたいな感じの GET アクセスを投げるという仕組みならいらないです。(そして、検索結果のHTMLをサーバーで作って返せばいい。)